momo-hanadaのブログ

人生に変革を起こす良書、映画などのレビュー♪

2020-03-26から1日間の記事一覧

沖縄の未来

【沖縄の未来】 沖縄は、長らく観光立県として多くの方に愛されてきた。 ところが今、コロナウィルスの影響で島は大打撃を受けている。 海外旅行を担う旅行社はツアーキャンセルにより売り上げが9割減となり、観光バス会社の運転手40人が解雇になった。 …

企業の一大転換期

【企業の一大転換期】 これを記している2020年3月はコロナウィルスの影響で様々な産業に混乱と困惑が広がっている真最中である。 朝、電子版のニュースに目を向けると、イギリスのファッション雑貨ブランド 「ローラアシュレイが経営破綻 新型コロナで再建…

障害は個性という宝もの

【障害は個性という宝もの】 障害をもった人は可哀想な人。生きていない方がいい人。これはナチスドイツのアドルフ・ヒトラーの考えである。 これと思想を近くした事件が神奈川県相模原市で起きた事件はまだ記憶に新しい。 障害を持つお子さんを送迎中に、通…

安泰と化石

【安泰と化石】 UZUZ専務取締役川端翔太郎氏の「公務員になれば一生安泰」発想は改めるべきだ。という記事に目が止まった。 現在、私の住む沖縄では今でも公務員崇拝の思考を色濃く感じる。 川端氏が文章の中で触れているが、専門的な分野での配属であればス…

愛の神

【愛の神】 ヘアドネーションという言葉や取り組みを以前よりも頻繁に目にするようになった。 2019年に、10万件を超える髪の毛の寄付があったうち、私の在住する沖縄県は福岡に次いで2位だったそうだ。 最近、買い物に出かけると腰まで髪を伸ばした小…

環境と勉強

【環境と勉強】 アフリカ北東部のスーダンに住む9歳の少女について書かれた記事に目がとまった。 朝は家の掃除で始まり、学校に行き、友達ともたくさん遊ぶ。 学校から帰ると、壁の黒板を埋め尽くすほど書き込んで宿題を終えると言うものだった。 私の父は…

共に過ごす

【共に過ごす】 重度障害のあるお子さんが特別支援学級ではなく地域の学校に通うか否かという記事に目が止まった。 脳性麻痺のお子さんが小中学校時代、同級生とともに過ごした例もある中、知的障害を持った生徒が一般入試を経て高校への進学を希望したが、…

沖縄交通事情

【沖縄交通事情】 その日、私は本土に帰る飛行機に乗るために沖縄那覇空港を目指していた。 沖縄在住で実家が本土にある。 前回、帰京した際、空港併設の公共パーキングに停めた駐車料金が万単位になったため、今回はバスとモノレールを乗り継いで空港までの…

幾つになっても

【幾つになっても】 沖縄は車社会である。すれ違う車のウィンドーガラスの向こうに微笑ましいオジイとオバアの姿が見えることも多い。 一方で、アクセルとブレーキの踏み間違えによる事故のニュースも新聞紙面などで目にする機会が後を絶たない。 埼玉県で会…