momo-hanadaのブログ

人生に変革を起こす良書、映画などのレビュー♪

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「お金が欲しければ苦労しろ」は言っちゃダメ

西野亮廣 新・魔法のコンパス 第1章 お金 「お金が欲しければ苦労しろ」は言っちゃダメ 日本人が陥ってしまいがちな「お金=我慢の対価」というマインドと収入の関係について解説されている。人に上手に助けてもらっている人を見て、腹が立つと言っている人…

山の上で売っている缶ジュースは、どうして高いの?

西野亮廣 新・魔法のコンパス 第1章 お金 山の上で売っている缶ジュースは、どうして高いの? 運ぶコスト(人件費)で高価になっていると思われがちな山頂のジュースだが、意外な着目点から解説されていて目からウロコとは このこと!と思わせてくれる。 #西…

お金は「他者に提供した『価値』の対価」

西野亮廣 新・魔法のコンパス 第1章 お金 お金は「他者に提供した『価値』の対価」 お金は労働から生み出されるものではなく価値の対価だという説明を「おむすび」を例に挙げてわかりやすく解説してくれている。事業を成り立たせていくことにも重要な着目点…

お金は「他者に提供した労働の対価」ではなく、「他者に提供した価値の対価」だ。

新・魔法のコンパス 西野亮廣 【第1章 お金】 お金は「他者に提供した労働の対価」ではなく、「他者に提供した価値の対価」だ。 モノの価値についてとてもわかりやすく説明してくれている。 「お金が欲しければ苦労しろ」という日本人のマインド設定について…

挑戦を続ける為には「お金の問題を解き続けなければならない。」

【新・魔法のコンパス 西野亮廣】 挑戦を続ける為には「お金の問題を解き続けなければならない。」 ふわふわした気持ちで夢見ていたい。 そんな思いを、出だしからしっかりと正してくれる。 完読したら心にどんな変化が起こっているのか。 読み進めるのが楽…

新・魔法のコンパス 西野亮廣 第1章 お金

【新・魔法のコンパス 西野亮廣】 第1章 お金 お金とは何ぞや。という根本的な疑問と本質を教えてくれる。多くの人が手に入れたいと求めるお金というものに対して多角的、かつ今までの常識とは少し違った とらえ方を提言している。 #西野亮廣 #新・魔法のコ…

愛あるシフト

【愛あるシフト】 コロナの影響で様々な企業が苦難の道を歩んでいる報道が日々溢れる中、久方ぶりに明るいニュースに目に止まった。 東京都渋谷区にある結婚式場「原宿東郷記念館」がオンライン結婚式プラン1組目となるカップルの結婚式を行なった。 同館は…

医師の殉職と博愛

【医師の殉職と博愛】 欧州最大のCOVID-19被害国であるイタリアでは、医師の殉職数が140人を超えた。 感染爆心地である北部ロンバルディア州では、医師不足から300人のボランティアを募集したところ、25倍以上にあたる約8千人もの医師OBOGが、すぐに名乗り…

保健所9割「限界」

【保健所9割「限界」】 共同通信が全国35カ所の保健所に調査をした。 感染者の多い16都道府県の回答で9割に当たる32カ所の保健所で 「限界ぎりぎりで対応している」「事実上、限界を超えている」と回答したそうだ。 なかでも、大阪市では1日の相談…

不妊カウンセラー

【不妊カウンセラー】 不妊に特化した相談を担う「不妊ピア・カウンセラー」という仕事がある。 生殖補助医療専門医の講座を受講して電話相談や面接カウンセリングに従事する。 養成講座は、基礎24講座、専門36講座、スクリーニング全3回、6日間。 2…

StayHome

【StayHome】 コロナウィルスが猛威を振るう中、4月25日大型連休がスタートした。 共同通信の調査により、コロナ流行ピーク時には日本全国47都道府県のうち、実に45の地域でICUの病床が不足する可能性があり、21道県では重症患者が病床数の2倍以上に…

日本一収穫が早い枝豆

【日本一収穫が早い枝豆】 「宮古島の枝豆」は4月から収穫が始まる。 県外産の収穫が始まる前のこの時期は、例年、空路を使って様々なところへ出荷されていた。 ところが、今年は新型コロナの影響で航空路線が減便となり制限がかかった。 宮古島で栽培され…

救急たらい回し倍増

【救急たらい回し倍増】 全国の主な消防本部など52箇所で4月下旬の1週間に、急病の方の搬送先が決まらず「たらい回し」となった事案が1656件あったという。 前年同期比で、ほぼ倍。 原因は、新型コロナの感染を懸念したものではないかとされている。…

今、自分にできること

【今、自分にできること】 インスタグラムに数々の作品投稿がある素性不明の芸術家バンクシーが2020年5月6日新作を発表した。 バッドマンとスパイダーマンが無造作に投げ入れられたオモチャのカゴを前に、男の子が座っており、その手にはマントを身につけた…